口之島(くちのしま)

No.356 口之島

基本情報

島名:口之島(くちのしま)
都道府県:鹿児島県
市区町村:鹿児島郡十島村
指定地域名:南西諸島
面積:13.33 ㎢
周囲:20.38 ㎞
標高:628 m
人口:103人(2020年度・国勢調査)

トカラ列島の玄関口に位置する火山島

薩摩半島の南西約150kmに浮かぶ、紺碧の海に囲まれた全周20.38㎞の口之島。トカラ列島でも最北にあり、村営船「フェリーとしま」が鹿児島港を出港してから、最初に到着する火山島です。燃岳の近くには野生の黒毛和牛が生息し、島の固有種「タモトユリ」も自生しています。

人口100名程度の小さな島ですが、集落の中心には大きなガジュマルの木や湧き水もあり、夏場は海水浴場が賑わいます。また、釣りやダイビングの穴場スポットとしても観光客に人気です。黒潮に一番近い島なので水温が高く大型回遊魚に出会えます。

グルメ情報

・トカラびわ
トカラびわは2月から5月にかけて市場で取引され、「早だしびわ」として人気。南国の太陽をいっぱいに浴びて育った、甘くて美味しい島の果物。

・トビウオの干物
トカラ列島の新鮮なトビウオを使用した「トビウオの干物」。初夏の夜、島で豊富に獲れるトビウオを生かした名産物。

・トカラ海峡
口之島の売店や民宿で買える貴重なさつま芋焼酎「トカラ海峡」。トカラ列島でしか手に入らない焼酎なので、お土産として人気。

みどころ

・平瀬海水浴場
サンゴ礁をくり抜いて作られた美しい海水浴場。サンゴや魚を眺めながら泳ぐことができる天然の海水プール。トイレやシャワーも完備。

・セランマ温泉
西之浜港から車で約20分、口之島の南端に位置する亜熱帯植物に覆われたセランマ温泉。広葉樹林の斜面にあるので、素晴らしい眺望を楽しむことができる。

・コウ
口之島集落の中心にある、大きなガジュマルの木の下にある泉。ひんやりとした澄んだ美しい湧き水は、島民の大切な水源。

口之島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 中甑島サムネイル

    中甑島(なかこしきしま)

  2. 保戸島サムネイル

    保戸島(ほとじま)

  3. 男鹿島サムネイル

    男鹿島(たんがしま)

  4. No.90 岩子島

    岩子島(いわしじま)

  5. 相島サムネイル

    相島(あいのしま)

  6. 前島サムネイル

    前島(まえじま・岡山県)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー