特集記事
編集部が特に気になったトピックを深掘りします。
-
【豊島】島旅は「一興」で良い。カメラを携えぶらり日帰り。
忙しくてどうしようもないのに、前に進んでいる感覚が全く無いとき。夢の中で全力疾走しているのに、足がうまく動かず焦る「…
-
【イベント開催レポート】周防大島で気ままに過ごす、「何もしない」をする3日間…
ライターとして活動を初めて3ヶ月、まだまだ島について勉強中の「はなれじま広報部」の松本唯似です!以前、はなれじま広報部…
-
【周防大島】みかん鍋を作って、町長と仲良くなりたい!
2025年3月、はなれじま広報部は山口県の屋代島(以下、周防大島)でイベントを開催しました。周防大島で2泊3日を過ごし、魅力…
-
島で見つけた猫たち——猫が先か、島が先か。
私ハテシマサツキは最近まで、犬と猫が怖すぎて近づくことすらできませんでした。しかし、数々の島に渡るようになり、猫につ…
-
島で見つけた猫たち——人がいて、猫がいる。
猫、ネコ、ねこ。島を語るなら猫は外せない。私、ハテシマサツキはそう思います。猫のいるところには、大抵人がいます。猫の…
-
島の現状、メディアの限界。クラウドファンディングに至るまで
はなれじま広報部は、2025年4月1日から初のクラウドファンディングに挑戦しています。島で感じたことだったり、目指すものだ…
-
【直島】離島でアート思考に挑戦!
瀬戸内海に浮かぶ直島は、現代アートの聖地として知られており、島内には草間彌生の「南瓜」や地中美術館など、感性を刺激す…
-
【生口島】島好きが、必ず島で暮らしているとは限らない!?
こんにちは!『はなれじま広報部』の柳 陽菜(やなぎ はるな)です!突然ですが、この記事を読んでいるあなたは、どのように…
-
【利尻島】島=南国だと思ってない?雪降る島に行ってみた
1月の北海道・利尻島へ向かった、はなれじま広報部。寒さや吹雪、営業している店探しなどの苦労をしながらも、冬ならではの景…
-
ハイパーローカルメディアってなんぞや?私たちが考える生存戦略
昨今、メディアのあり方が特に問われるようになる中、私たち「はなれじま広報部」が今後どのように取材活動を進めていくべき…