奥武島(おうじま)

No.398 奥武島

基本情報

島名:奥武島(おうじま)
都道府県:沖縄県
市区町村:南城市
指定地域名:沖縄県 南城市
面積:0.23 ㎢
周囲:1.7㎞
標高:16 m
人口:740人(2020年度・国勢調査)

安くて新鮮な魚介が満載!ノスタルジックな空気漂う漁師の島

沖縄本島と約100mの橋で繋がる、周囲約1.7mの小さな島。5,6分あれば車で一周できる大きさです。島内には漁港があり、新鮮な海産物を手ごろな値段で食べられる食堂や鮮魚店、てんぷら屋などが並びます。島には伝統文化が色濃く残り、季節ごとに楽しめる特産物も多数。

旧暦の5月4日に行われる、豊漁祈願の「ハーリー(海神祭)」や、5年に一度、島民総出で行なわれる「奥武観音堂祭」、旧正月にみられる漁港の大漁旗など、シーズンによって見どころは変わります。島の人々が大切に守ってきた文化や信仰、そして美しい海に、日常を忘れられること間違いなし。

グルメ情報

・てんぷら
沖縄のてんぷらは衣が厚く味が濃い目。腹持ちがいいため、ウチナーたちからはおやつとしても愛されている。名産のもずくやウムクジ(紅イモ)など沖縄らしい食材も具材に。

・トビイカ
天日干しの風景は、沖縄の夏を知らせる風物詩。潮風と強い日差しを浴びることで、旨味がギュッと詰まる。軽く炙ってマヨネーズをつけると美味。

・スク
スズキの仲間、アイゴの稚魚のこと。多くは塩漬けにされるが、旧暦の6月1日前後に水揚げされるスクは、生のまま酢醤油で食す珍味として知られる。

みどころ

・奥武島観音堂
島民が大切にしている観音堂。島の人々が外国船を救助し、感謝の印として安置された観音像が祀られている。

・いまいゆ市場
2014年にオープン。“いまいゆ”とは「新鮮な魚」のこと。新鮮な刺身や海鮮丼、そーみんちゃんぷるー(そうめんを使った沖縄の郷土料理)などを調達して海辺で食すのもおすすめ。

・グラスボート
奥武島の周囲に珊瑚礁が広がるエリアがあり、色とりどりのサンゴや魚が生息。ガラス張りの船底から、神秘的な海の世界を楽しめる。基本的に一年中営業。

奥武島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.46 坂手島

    坂手島(さかてじま)

  2. No.8 出島

    出島(いずしま)

  3. No.35 粟島

    粟島(あわしま)

  4. No.28 父島

    父島(ちちじま)

  5. No.39 初島

    初島(はつしま)

  6. No.409 竹富島

    竹富島(たけとみじま)