出島(いずしま)

No.8 出島

基本情報

島名:出島(いずしま)
都道府県:宮城県

市区町村:女川町
指定地域名:牡鹿諸島
面積:2.63 ㎢
周囲:14.0 ㎞
標高:87 m
人口:69人(2020年度・国勢調査)

歴史好きも釣り好きも!海の幸と遺跡の島

女川町にある船着場から船で20分ほど。北部にある出島地区と南部にある寺間地区、ふたつの集落からなる島です。どちらの地区にも船着場があり、希望の地区で下船することができます。島の気候は、黒潮の影響を受けて比較的温暖。周辺には世界三大漁場である金華山沖という好漁場があり、釣り目当てで訪れる人も多くいます。ホヤや牡蠣、ホタテやワカメなどの養殖業も盛ん。沿岸部にはリアス式海岸が続き、「三陸復興国立公園」にも指定されています。2024年12月には、島民待望の架橋が開通予定。これまで一日3便の船を利用する必要がありましたが、住民たちにとっては『命の道』として期待されています。

グルメ情報

・ホヤ
出島を含む女川町では、茹で卵をホヤで包んで醤油やみりんと煮込む「ホヤたまご」が郷土料理になっている。

・ホタテ
産卵後5月から2月までが旬。季節ごとに食感や味わいが変化し、特に夏のホタテは貝柱が大きくて柔らか。夏を過ぎると貝柱は小さくなるが、食感がしっかりして食べ応えがある。

・メバル
仙台のスーパーでは一尾800円ほどの値がつくこともある、釣り人にも人気の魚。煮付け、塩焼きが一般的だが、一夜干しや唐揚げも美味。

みどころ

・出島縄文配石遺構群(ストーンサークル)
「天狗の仕業」とも伝えられる、縄文時代の石を配した遺跡。貝塚や石器など、縄文時代の土器が次々と発掘されている。

・サイクリングコース
距離は6.24キロメートル。心地よい風に吹かれながら、豊かな自然や歴史を巡ることができる。

・いのちの石碑
東日本大震災の教訓を後世に伝えようと設置された石碑。出島地区にある永清寺の境内と、寺間地区にある厳島神社の参道に建てられている。

出島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 沖島サムネイル

    沖島(おきしま)

  2. 大根島サムネイル

    大根島(だいこんじま)

  3. No.100 大崎上島

    大崎上島(おおさきかみじま)

  4. No.101 長島

    長島(ながしま・広島県)

  5. No.112 江田島・能美島

    江田島・能美島

  6. No.403 来間島

    来間島(くりまじま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー