奄美大島(あまみおおしま)

No.363 奄美大島

基本情報

島名:奄美大島(あまみおおしま)
都道府県:鹿児島県
市区町村:奄美市
指定地域名:奄美大島郡島
面積:712.36 ㎢
周囲:41.6 ㎞
標高:694 m
人口:57,511人(2020年度・国勢調査)
来島者数:536,220人(2022年度)

独自の自然と文化が残る「東洋のガラパゴス」

奄美大島は、鹿児島市から南へ380kmに位置する、サンゴ礁の海に浮かぶ離島。日本の離島の中でも佐渡島に次いで2番目の大きさで、全周は461kmです。「東洋のガラパゴス」と呼ばれる奄美大島では、国の特別天然記念物のアマミノクロウサギやルリカケス、マングローブ原生林などの貴重な動植物が見られます。

また、亜熱帯植物、エメラルドグリーンの海など、手付かずの大自然が残っています。サトウキビ栽培や車海老の養殖など、農業や水産業も盛んです。また、島唄や八月踊り、大島紬など奄美大島独自の伝統文化も引き継がれています。

グルメ情報

・鶏飯
ご飯の上に具材をのせ、鶏のスープをかけて、お茶漬けのようにサラサラと頂く郷土料理。コクのあるスープが人気の奄美大島のソウルフード。

・油そうめん
ソーミンチャンプルーによく似た奄美大島の郷土料理が油そうめん。肉や野菜と素麺を一緒に炒める時に、だし汁を入れるのが特徴。

・山羊汁
ぶつ切りにした山羊の肉や骨と、味噌などを一緒にじっくりコトコト煮込んだスープ。独特な味わいがクセになる、地元のスタミナ料理。

みどころ

・あやまる岬観光公園
奄美大島の最北端に位置する、太平洋に突きだした岬。奄美十にも選ばれる景勝地で、太平洋のパノラマを望む展望台やカフェも併設する、奄美を代表する絶景スポット。

・黒潮の森マングローブパーク
国内2番目の大きさを誇るマングローブの原生林に隣接する公園。カヌーに乗ってマングローブ林を探検するなど、奄美大島の大自然を体験しながら学ぶことができる。

・土盛海岸
ブルーエンジェルとも呼ばれる、奄美大島トップクラスの美しさを誇る海岸。天国のような白砂のロングビーチと青いサンゴ海が広がる、フォトジェニックなスポット。

奄美大島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.111 金輪島

    金輪島(かなわじま)

  2. 伊江島サムネイル

    伊江島(いえじま)

  3. No.370 与論島

    与論島(よろんじま)

  4. 六口島サムネイル

    六口島(むぐちじま)

  5. 白石島サムネイル

    白石島(しらいしじま)

  6. No.33 城ヶ島

    城ヶ島(じょうがしま)

クラウドファンディング挑戦中
インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー