基本情報
島名:鴻島(こうじま)
都道府県:岡山県
市区町村:備前市日生町日生
指定地域名:日生諸島
面積:2.07㎢
周囲:12㎞
標高:147m
人口:50人(2020年度・国勢調査)
日本最北に位置する風光明媚な「花の浮島」
「鴻島」は、岡山県東部の「日生(ひなせ)諸島」を構成する島々の一つです。50人の島民と瀬戸内の温暖な気候で育った自然が共存する小さな離島には、岡山県本土の日生港から出港する定期船で約15分程度でアクセスできます。プライベートビーチのような海辺ではBBQや海水浴が、島内部ではハイキングや山頂からの展望を五感で楽しめます。
また、鴻島には平地が少なく、海岸から続く斜面の至る所には美しい別荘が約300軒ほど立ち並んでいるのも特徴です。暖かい気候も相まって、鴻島の景色は地中海の港町にも錯覚するほど。静寂と自然に包まれた隠れ家のような島が、来島者の心にやすらぎを与えてくれます。
グルメ情報
・鴻島みかん
瀬戸内の温暖な気候で育った鴻島みかんは酸味と甘味のバランスが良く、果汁たっぷりで水々しい味わいが特徴。みかんシーズンになると日生港から「みかん狩り専用船」も出港する。
・日生牡蠣
瀬戸内で育った「日生牡蠣」は大粒でクリーミー。火を通しても身が縮まず、常にぷりぷりの状態で楽しめる。2024年には加熱用の牡蠣として全国1位にも輝いた。
みどころ
・島全体に別荘が並ぶ鴻島ならではの風景
海岸から山頂付近まで別荘が並ぶ風景は鴻島ならでは。定期船からその風景を眺めれば、日常からの開放感や期待感の高まりを感じること間違いなし。
・野生のたぬきや鹿を近距離で見られる
鴻島にはたぬきや鹿が生息。ハイキング中には愛らしい動物たちを近くから見られるかもしれない。触れるのは厳禁。
・日生諸島を見渡せる「鴻の鳥島」
鴻島の最高峰として君臨する「鴻の鳥島」。山頂には展望台が設けられており、同じく日生諸島の「頭島」や「鹿久居島」などが見渡せる。