渡嘉敷島(とかしきじま)

渡嘉敷島サムネイル

基本情報

島名:渡嘉敷島(とかしきじま)
都道府県:沖縄県
市区町村:島尻郡渡嘉敷村
指定地域名:慶良間諸島
面積:​15.31 km²
周囲:19.6km
標高:227 m
人口:​677人
観光客数:80,000人

ケラマブルーと歴史が織りなす、沖縄の楽園

沖縄本島からフェリーで約35分。慶良間諸島最大の有人島・渡嘉敷島は、世界有数の透明度を誇る「ケラマブルー」の海に抱かれた自然豊かな島です。ウミガメとの遭遇率が高い「渡嘉志久ビーチ」や、白砂とエメラルドグリーンの海が美しい「阿波連ビーチ」は、ダイビングやシュノーケリングの名所としても知られています。

さらに、島の西端にある「アラン展望台」からは、水平線に沈む夕陽と慶良間の島々が織りなす絶景を一望できます。

グルメ情報

・黒米じゅーしぃ
じゅーしぃとは沖縄風炊き込みご飯のこと。渡嘉敷島産の黒米を使用しているため栄養価が高く、素朴な味わいが魅力。

・島野菜の天ぷら盛り合わせ
渡嘉敷島で採れた季節の島野菜を使用した天ぷらの盛り合わせ。​ゴーヤーや島人参、紅芋など、地元ならではの食材を活かした一品。

・島の果実添えアイスクリーム
グアバやジャンボ桑の実など、島の果実をトッピングしたデザート。暑い島で食べると美味しさも倍増する。

みどころ

・山の展望遊歩道(とかしき山トレイル)
渡嘉敷島の中央部に位置するとかしき山を歩くトレイルコース。道中にはアダンやソテツなど南国特有の植生が見られ、山頂からは阿波連の海や慶良間の島々を一望できる。

・港の丘展望台
渡嘉敷港からほど近い高台にある穴場スポット。フェリーの往来や港の全景、背後には山々が広がる風景が楽しめ、島の玄関口を見渡せる爽快な眺めが魅力。

・白玉之塔
太平洋戦争末期、住民が自決を強いられた悲しい歴史を伝える慰霊碑。島の一角にひっそりと佇み、島の歴史に触れるきっかけとなる場所。

渡嘉敷島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.415 西表島

    西表島(いりおもてじま)

  2. No.363 奄美大島

    奄美大島(あまみおおしま)

  3. No.45 菅島

    菅島(すがしま)

  4. 島山島サムネイル

    島山島(しまやまじま)

  5. No.111 金輪島

    金輪島(かなわじま)

  6. No.96 高根島

    高根島(こうねしま)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー