下甑島(しもこしきしま)

下甑島サムネイル

基本情報

島名:下甑島(しもこしきしま)
都道府県:鹿児島県
市区町村:川内市
指定地域名:甑島列島
面積:65.56 ㎢
周囲:84.8 ㎞
標高:604 m
人口:1,935人(2020年度・国勢調査)

海と山の自然に恵まれたマリンスポーツを楽しめる島

東シナ海に浮かぶ甑島列島からなる島で、川内港からは高速船やフェリー(約50〜70分)でアクセスできます。スキューバダイビングの施設があり、回遊魚とのふれあいや海中散歩を楽しめます。

岩場の多い地形なので、海岸線にはフジツボや牡蠣といった生物も多く見られます。水泳とマラソンで競い合う「こしき島アクアスロン大会」の開催地でもあり、大会当日には県内外から多くの参加者が集まります。

7〜8月にはカノコユリが見ごろを迎え、登山やキャンプを楽しめるのも魅力です。さらに島の南端には映画のロケ地にもなった手打麓武家屋敷の町並みが見られるなど、町歩きを楽しみたい方にもおすすめです。

グルメ情報

・鮮魚のランチ
青瀬漁業生産組合が直営しているお食事処では、地元の漁師による採れたての鮮魚を用いたにぎり定食や海鮮丼、海鮮ちらし寿司を楽しめる。

・キビナゴ料理
キビナゴ漁が盛んな下甑島では、塩から揚げやなますなどの多彩なキビナゴ料理が食されている。醤油タレに漬け込んだキビナゴ丼が人気。

・いも焼酎
下甑島にはいも焼酎の蔵元があり、昔ながらの製法にこだわった焼酎が製造されている。「甑州(そしゅう)」はコクが強く上品な甘さが特徴的。

みどころ

・前の平展望所 (ナポレオン岩)
ナポレオン岩は、前の平展望所から望む海上に浮かぶ奇岩。かつては沖瀬と呼ばれていたが、フランスの皇帝ナポレオンの横顔に見えることから命名された。

・しんきろうの丘
青瀬地区に在住していた医師が詠んだ「往診の 道すがら見し しんきろう」の歌碑がある丘。水平線の向こうに見えたビル群の美しさを蜃気楼にたとえたもので、この丘からはナポレオン岩や海に沈む美しい夕日を楽しめる。

・甑島のトシドン
大晦日の夜になると現れる祝福の神様。特徴的な長い鼻を持つトシドンが子どものいる家庭を訪れ、日頃の行いを褒めたり年餅を与えたりする。2009年、ユネスコ無形文化遺産に登録。

下甑島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.14 桂島

    桂島(かつらしま)

  2. 飛島(長崎県)サムネイル

    飛島(とびしま・長崎県)

  3. No.90 岩子島

    岩子島(いわしじま)

  4. No.120 黒島

    黒島(くろしま)

  5. 弓削島サムネイル

    弓削島(ゆげじま)

  6. No.6 厚岸小島

    厚岸小島(あっけしこじま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー