島田島(しまだじま)

島田島サムネイル

基本情報

島名:島田島(しまだじま)
都道府県:市区町村:鳴門市
面積:5.72㎢
周囲:約15km
標高:約165m
人口:197人(2021年度)

鳴門スカイライン開通により四国、大毛島と陸続きになった島

徳島県東北端にある島田島は、大毛島に次いで県内で2番目に大きな面積を持つ島。

1971年、鳴門市鳴門町土佐泊浦(とさどまりうら)から鳴門市瀬戸町を結ぶ鳴門スカイラインが開通して以来、神戸淡路鳴門自動車道の鳴門北ICから車でのアクセスが可能となりました。

交通の利便性が向上したものの、大規模な開発と無縁だったため、今も昔ながらの農村や漁村の風景が満喫できる場所。のんびりした環境の中に、高級ホテルやレストラン、鳴門スカイラインの休憩所等が点在しています。

東西南北はそれぞれ、鳴門海峡、小鳴門海峡、ウチノ海、播磨灘に囲まれており、海景色が楽しめるドライブルートが人気です。

グルメ情報

・古代ハスのレンコン
古代ハスの栽培が盛んな島田島では、花を観賞するだけではなく植え付け体験や、レンコン掘りなどの様々なイベントが行われている。

・みかん
10~12月には、農園でみかん狩りができる。瀬戸内海とウチノ海に囲まれた穏やかな気候の中で育ったみかんは甘みたっぷり。

・近海の新鮮魚介を使った料理
鳴門桜鯛などの近海産の新鮮魚介を使った料理が食べられるホテルやレストランがある。予約が必要な場合もあるので、利用する際は事前確認がおすすめ。

みどころ

・古代ハス
6月〜7月上旬にかけて、県内ボランティアによって植えられた「古代ハス(大賀ハス)」が見頃となる。ピンクの大きな花が見事。

・四方見展望台(鳴門スカイライン)
鳴門スカイラインの高台に位置する見晴らしの良い展望台。波の穏やかなウチノ海が一望できる絶景ポイント。

・島田渡船
瀬戸町堂浦と島田島を結ぶ。利用客がいない場合は運行しておらず、定時に渡船が来ない場合は、ボタンを押して船を呼び出す。

島田島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 野島サムネイル

    野島(のしま)

  2. No.27 青ヶ島

    青ケ島(あおがしま)

  3. 志賀島サムネイル

    志賀島(しかのしま)

  4. No.351 屋久島

    屋久島(やくしま)

  5. No.409 竹富島

    竹富島(たけとみじま)

  6. 平郡島サムネイル

    平郡島(へいぐんとう)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー