沖之島(おきのしま)

基本情報

島名:沖之島(おきのしま)
都道府県:長崎県
市区町村:長崎市
指定地域名:-
面積:0.95 ㎢
周囲:5.1 ㎞
標高:149 m
人口:421人(2020年度・国勢調査)
来島者数:-

歴史ある教会が美しい異国情緒漂うリゾートアイランド

長崎市の南西、海上10kmにある島。わずか30mほど北に位置する伊王島と3本の橋でつながっており、伊王島と沖ノ島の両方を合わせて「伊王島」と呼ぶのが一般的です。長崎半島の香焼町と沖之島を結ぶ伊王島大橋が2011年に開通しており、長崎県本土へのアクセスも良好です。

江戸時代には多くの潜伏キリシタンが移り住んでおり、明治維新後に築かれた美しく荘厳な教会が数多く見られます。漁業や炭鉱で栄えましたが、炭鉱閉山後はリゾートの島として開発が進められてきました。

ホテルやレジャー施設、天然温泉などが揃った「i+Land nagasaki( アイランドナガサキ)」を中心にリゾートアイランドとして多くの観光客が訪れています。

グルメ情報

・鮮魚

寿司職人が目の前で握ってくれる寿司や、旬の魚のお刺身で長崎の海の幸を堪能できる。

・グリルBBQ

季節に合わせた新鮮な海の幸・山の幸や、厳選されたお肉のBBQが楽しめる。冬季限定のイセエビのグリルは旨味がつまったプリプリの身が絶品。

・ブーランジェリーのパン

その日の天気・温度によって小麦のブレンドや配合を変えるなど素材にこだわり、ひとつひとつ手作りで焼き上げたブリオッシュや食パン。

みどころ

・カトリック馬込教会(大天使ミカエル天主堂)

白亜のゴシック様式が美しい教会で、島のシンボル的存在。国の登録有形文化財に指定されている。海の青と教会の白とのコントラストは必見。夜にはライトアップされ荘厳な雰囲気。

・畔の岩這(あぜのいわばえ)

島の南部に広がる、岩層が波に浸食されて波状になった岩礁。サンセットが特に美しい絶景スポット。干潮時のみ岩礁の上を歩くことが可能で、自然の造形美だけでなく磯遊びも楽しめる。

・伊王島大橋

長崎市香焼町と沖之島を結ぶ橋長876mの橋。ゆるやかにカーブするシルエットが美しく、車のCMのロケ地としても有名。歩道も整備されており、歩いて景色を楽しむのもおすすめ。

沖之島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 頭ヶ島サムネイル

    頭ヶ島(かしらがしま)

  2. 伊島サムネイル

    伊島(いしま)

  3. 中島(熊本県)サムネイル

    中島(なかじま・熊本県)

  4. No.97 大久野島

    大久野島(おおくのしま)

  5. 沖家室島サムネイル

    沖家室島(おきかむろじま)

  6. 島野浦島サムネイル

    島野浦島(しまのうらしま)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー