直島(なおしま)

直島サムネイル

基本情報

島名:直島(なおしま)
都道府県:香川県
市区町村:香川郡直島町
指定地域名:直島諸島
面積:7.82 ㎢
周囲:21.7 ㎞
標高:123 m
人口:3,071人(2020年度・国勢調査)
来島者数:192,984人(2021年度)

色濃く残る伝統文化と現代アートが共存する「アートの島」

直島は瀬戸内海・直島諸島の中心島です。岡山県の宇野港から約15分とアクセス良好。島内には草間彌生「かぼちゃ」のオブジェをはじめとしたアートや数多くの美術館が点在し、アートマップを手にアート巡りをする観光客の姿が散見されます。

また、国内外の作家のアート作品が集まる瀬戸内国際芸術祭(アートフェスティバル)の舞台の一つにもなっていることから、「アートの島」「現代アートの聖地」として注目を集めています。伝統芸能や祭り、大正時代から続く精錬所の見学ツアーなど、島の伝統を感じられる催しも行われています。

グルメ情報

・直島バーガー
直島特産の塩「SORA SHIO」で味付けした香川県の県魚「ハマチ」のフライ、新鮮な野菜とタルタルソースを組み合わせた直島限定のハンバーガー。

・呉汁(ごじる)
瀬戸内の郷土料理。圧力鍋で炊いてすり潰した大豆ペーストに、味噌と野菜の出汁を合わせた慈悲深い味わいのスープ。

・せとぽん
直島でしか味わえない、瀬戸内産の季節のフルーツをたっぷり使ったドリンク。夏季限定で柑橘シロップが爽やかな味わいの「かき氷せとぽん」も楽しめる。

みどころ

・海の駅なおしま
フェリーターミナル、観光案内所、お土産販売店などが集まる直島の玄関口。建物自体がアートになっている。すぐそばには草間彌生のアート作品「赤かぼちゃ」も。

・直島の火まつり
毎年8月に開催される夏祭り。海上に打ちあがる花火を砂浜から堪能できる。島の伝統である「直島つつじ太鼓」も迫力満点。

・直島女文楽(なおしまおんなぶんらく)
女性だけで行われる文楽。香川県の無形文化財・有形民俗文化財・無形民俗文化財に指定されている。

直島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 戸馳島サムネイル

    戸馳島(とばせじま)

  2. No.5 奥尻島

    奥尻島(おくしりとう)

  3. No.272 崎戸島

    崎戸島(さきとじま)

  4. No.120 黒島

    黒島(くろしま)

  5. 藍島サムネイル

    藍島(あいのしま)

  6. 納島(のうしま)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー