六島(むしま・岡山県)

六島(岡山県)サムネイル

基本情報

島名:六島(むしま)
都道府県:岡山県
市区町村:笠岡市
指定地域名:笠岡諸島
面積:1.02 ㎢
周囲:4.6 ㎞
標高:185 m
人口:48人(2020年度・国勢調査)

岡山最南端、癒しの島

住岡港から約1時間で到着する岡山県最南端の島です。白灯台と水仙が島のシンボルで、1、2月が水仙開花のシーズン。10万本もの花が咲き誇り、観光客でにぎわいます。産業は古くから定置網漁と蛸壺漁業が盛んです。

車道はないので徒歩で散策するのがおすすめ。島のいたるところにブイでできた猫の道しるべが設置されているので、迷わず散策できます。島に宿泊施設はありますが、コンビニやスーパーはないので、必要なものは用意して行くのがおすすめです。また、六島付近は潮の流れが早く船が揺れやすいので、不安な方は酔い止め薬を持って行きましょう。

グルメ情報

・六島ビール
島の醸造所で作られたクラフトビール。六島の麦畑で育った麦が使われている。飲みやすくて爽やかな喉越し。

・ひじき
六島で採れるひじきは、磯の香りとコリコリとした歯ごたえが特徴的。冬に収穫される。

・さつま
焼魚と六島麦みそを混ぜすり潰し、そこに魚の骨でとったダシを加えたもの。ご飯の上に乗せて食べる島の郷土料理。

みどころ

・灯台
岡山県で最初に設置された歴史ある灯台。「恋する灯台」に認定されており、白色の灯台は島のシンボルになっている。

・トトロのトンネル
大人も通れる藁のトンネル。ここを通って灯台に行くのがおすすめ。

・回し神輿
大鳥神社のお祭りで行われる、島内や海上で神輿をぐるぐる回す島の伝統行事。掛け声と共にまわる神輿は迫力満点。

六島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 情島サムネイル

    情島(なさけじま・山口県)

  2. No.18 飛島

    飛島(とびしま)

  3. 横山島サムネイル

    横山島(よこやまじま)

  4. No.23 神津島

    神津島(こうづしま)

  5. 安居島サムネイル

    安居島(あいじま)

  6. 馬島サムネイル

    馬島(うましま・山口県)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー