基本情報
島名:松島(まつしま)
都道府県:岡山県
市区町村:倉敷市
指定地域名:児島諸島
面積:0.08 ㎢
周囲:1.2 ㎞
標高: 27 m
人口:1人(2023年度・国勢調査)
来島者数:2,319 人(2020年度)
瀬戸大橋を臨む歴史とアートの島
離島の多い岡山県内で最も小さな有人島です。島の周辺は県下でも屈指の好漁場で、県内外から釣り人が訪れます。真鯛やメバル、タコ、アナゴなどがよく釣れると評判です。定期便はないため島に訪れるには船をチャーターする必要があります。
島のすぐ目の前には本州と四国を結ぶ瀬戸大橋が広がっていて、雄大な景色を眺めることができます。
島内には廃校になった小・中学校を活用した松島分校美術館や、中世に島を開拓した豪族の邸宅跡の遺跡が現存しています。また平安時代の貴族であり海賊だった藤原純友に由来する純友神社も残されています。
グルメ情報
・児島たこ塩焼きそば
プリっとした触感の新鮮なたこは、通年でいただける海の幸。あっさり塩味の焼きそばが、たこのうま味を引き立たせる。
・しのうどん
幅2センチ、厚さ1センチのモチモチした麺が特徴のご当地うどん。別名「一筋一椀」と呼ばれ、お椀に円を描くように盛り付けられている。
・岡山県産フルーツパフェ
ジューシーな旬のフルーツをふんだんに使用したフルーツ王国岡山が誇るスイーツ。特製ソースやアイスにもこだわった贅沢な一品。
みどころ
・瀬戸大橋
日中、青々とした瀬戸内海と共に眺める景色は壮大。また夜にはライトアップされた優雅でロマンチックな景色へと変わる。
・松島分校美術館
旧下津井西小・下津井中学松島分校の校舎を再利用してできた美術館。アート作品の展示や、ワークショップを開催している。
・純友神社
島の東側にある古い神社。伊予の海賊であった藤原純友を祀っているが、島民からは泥棒除けの神社として親しまれていた。