前島(まえじま・長崎県/時津町)

前島(長崎県/時津町)サムネイル

基本情報

島名:前島(まえじま)
都道府県:長崎県
市区町村:西彼杵郡時津町
面積:0.26 ㎢
周囲:4 ㎞
標高:31 m
人口:5人(2020年度・国勢調査)

自然に囲まれた古墳の島

大村湾の南西部に浮かぶ小島で、子々川郷の海岸からおよそ200メートルほどの場所に位置しています。本島から近いですが、フェリーなどの定期船はなく、島民は自家用船で本土と島を行き来しています。

第二次世界大戦後の食糧難だった時期に、国策で前島の開拓が行われ、山を切り開き畑が作られました。今でも果物の栽培がされていますが、島民は減少し、自然に戻りつつあります。また、開拓の中でいくつもの古墳が発見され、古墳の島としても知られています。

グルメ情報

・みかん
島の主要作物。大村湾に面した温暖な気候で、日光をたくさん浴びて育った時津町のみかんは、皮が薄く濃厚な甘みが特徴。

・巨峰
栽培に適し、気候風土に恵まれた環境で育った巨峰は、甘味と酸味のバランスが絶妙でとても美味しい。

みどころ

・前島古墳群
6世紀末から7世紀初めの古墳とされる、希少な古墳群。遺物として須恵器片や弥生土器片などが発見されている。古代人の集団墓地であったと考えられている。前島古墳群は第1号墳から第8号墳まであり、第3号墳と第4号墳は隣のダケク島にある。

・穏やかな大村湾
島を囲む大村湾は波がとても穏やかで、澄んだ海がとても美しい。クロダイやスズキなど多様な魚が生息している。

・隣の島と繋がる砂洲
干潮時に、隣のダケク島と繋がる砂州が現れ、陸続きとなる。

前島(長崎県/時津町)の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.40 佐久島

    佐久島(さくしま)

  2. 大津島サムネイル

    大津島(おおづしま)

  3. No.409 竹富島

    竹富島(たけとみじま)

  4. 伊平屋島サムネイル

    伊平屋島(いへやじま)

  5. 久高島サムネイル

    久高島(くだかじま)

  6. No.34 江の島

    江の島(えのしま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー