鹿久居島(かくいじま)

鹿久居島サムネイル

基本情報

島名:鹿久居島(かくいじま)
都道府県:岡山県
市区町村:備前市
指定地域名:日生諸島
面積:10.17 ㎢
周囲: 28 ㎞
標高:245 m
人口:9人(2020年度・国勢調査)
来島者数:8200人(2016年度)

豊かな自然のなかに鹿が棲む岡山県最大の島

岡山県本土とうちわだの瀬戸を挟んで向かい合う鹿久居島。日生諸島にある鹿久居島には野生の鹿が多く生息していることから「鹿が久しく居る島」と名づけられました。まれに鹿久居島から橋を渡ってくる鹿もいるそうです。

島内では、戦後に鹿久居島に移り住んだ人々によって始められた、みかんの栽培が盛んです。秋になると島のあちこちでみかん狩り体験を楽しめます。

古代体験の郷まほろばは縄文時代の集落を復元した体験型宿泊施設です。竪穴式住居での寝泊りや、火起こしや海水塩づくり体験が人気の施設で、グループや親子で鹿久居島を満喫できます。

グルメ情報

・みかん
太陽と潮風をいっぱい浴びたみかんは、さわやかな酸味とジューシーな甘み。

・カキオコ
とろとろの生地に山盛りの千切りキャベツ、その上にあふれんばかりの牡蠣をのせたお好み焼き。牡蠣の名産地、日生諸島ならではのB級グルメ。

・海鮮バーベキュー
旬の海鮮をバーベキューでいただける。やはり一番のおすすめは大ぶりの殻付き牡蠣。クリーミーでぷりぷりの牡蠣にレモンを絞れば、おかわりが止まらない。

みどころ

・備前♡日生大橋
鹿久居島と対岸の日生町にかかる全長765mの橋。一般公募で決められた橋の名前は、正式名称に♡マークが入っているとても珍しい名前に。

・海がみえる景色
山がちな鹿久居島から海を見下ろすと多島美や、海に浮かぶ牡蠣の養殖筏らが一望できる。

・アオサギの繁殖地
島の北側に面した一帯は、1953年にアオサギの集団繁殖地として、国指定鹿久居島鳥獣保護区に指定されている。

鹿久居島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.34 江の島

    江の島(えのしま)

  2. 伊島サムネイル

    伊島(いしま)

  3. 諸浦島サムネイル

    諸浦島(しょうらじま)

  4. No.191 小大下島

    小大下島(こおげしま)

  5. No.67 大多府島

    大多府島(おおたぶじま)

  6. No.117 阿多田島

    阿多田島(あたたじま)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー