加部島(かべしま)

加部島サムネイル

基本情報

島名:加部島(かべしま)
都道府県:佐賀県
市区町村:唐津市
面積:2.72 ㎢
周囲:8 ㎞
標高:112 m
人口:458人(2020年度・国勢調査)
来島者数:1,092,000人(2004年)
※呼子町への観光客数

玄界灘の荒波から港を守る壁。防波堤の役割も担った加部島。

佐賀県北部呼子港の沖約500mに位置する島。呼子大橋で本土と結ばれています。
古くは「壁島」と呼ばれ、呼子港を玄界灘の荒波から守る天然の防波堤として役割を果たしてきました。壁のような断崖に囲まれている地形が島の名前の由来ともいわれています。

北側は台地状の平坦な土地が広がり、南西部に最高峰の天童岳があります。
ハマチの養殖やイカの水揚げなどの漁業に加え、稲、野菜類、柑橘類の栽培、肉牛の飼育も行われています。特産品として甘夏(呼子甘夏)が有名です。

島は玄海国定公園に含まれ、2009年には「防風垣が守る畑地景観」が「にほんの里100選」に選ばれるなど、自然豊かな景観が評価されています。
2023年にオープンしたカフェ「KABESHIMA COFFEE STAND」には近年多くの観光客が訪れています。呼子大橋と美しい海の景色を楽しみながらコーヒーを味わうことができ、SNS映えするおしゃれスポットとしても人気です。

グルメ情報

・いかしゅうまい
イカを使ったシュウマイで、ふんわりとした食感とイカの風味が特徴。「海中レストラン 萬坊」が発祥の地とされている。

・甘夏スイーツ
特産の甘夏を使ったゼリーやジェラートはさっぱりとした甘酸っぱさが美味。「甘夏かあちゃん」という地元の特産品を扱うお店では新鮮な果物や加工品が楽しめる。

・イカの活き造り
周辺で獲れる新鮮なイカを使った料理。透明感と甘みが特徴で、新鮮なイカをその場でさばいて提供するスタイル。

みどころ

・風の見える丘公園
島の高台にある展望公園。約90mの高さから玄界灘や呼子湾のパノラマビューを楽しめる絶景スポット。展望台からは呼子大橋や周囲の海を一望できる。

・田島神社
佐賀県最古の神社とされ、平安時代の古代法典『延喜式』にも名を連ねる由緒ある神社。海上安全の神として古くから島民に信仰されている。日本三大悲恋伝説の一つ「松浦佐用姫(さよひめ)伝説」にまつわる神社。

・杉ノ原牧場
牛たちが放牧される様子と美しい海の景色が一望できる海沿いの牧場。のどかな風景が楽しめる癒しスポットでもある。

加部島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 中通島サムネイル

    中通島(なかどおりじま)

  2. No.190 岡村島

    岡村島(おかむらじま)

  3. 沖ノ島サムネイル

    沖ノ島(おきのしま)

  4. No.107 上蒲刈島

    上蒲刈島(かみかまがりじま)

  5. 姫島(福岡県)サムネイル

    姫島(ひめしま・福岡県)

  6. 小豊島サムネイル

    小豊島(おでしま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー