江島(えしま)

江島サムネイル

基本情報

島名:江島(えしま)
都道府県:島根県
市区町村:松江市
面積:1.07 ㎢
周囲:不明
標高:10 m
人口:670人(2020年度・国勢調査)

“高い高い壁”を乗り越えてたどり着く。

島根県松江市にある湖「中海(なかうみ)」に浮かぶ島。面積約1平方キロメートル、人口670人の小さな島です。
古くは「出雲国風土記」に「蜈蚣(むかで)島」として記載されており、肥沃な土地で桑や麻の生産が盛んでした。
江戸時代末期から新田開発が進み、島の面積が2倍以上に拡大したといわれています。
現在は牡丹や薬用人参の栽培が行われています。

2004年に完成した江島大橋(通称「ベタ踏み坂」)で鳥取県境港市と結ばれアクセスも便利です。まるで細長い壁のような急勾配が有名で、橋を渡る際の景観が楽しめます。
歴史的には、江島は大根島と同じ火山島で、約20万年前の噴火によって形成されました。

グルメ情報

・シルクメン
中華・喫茶シルクの人気メニュー「シルクメン」は、特製のスープともちもちの麺が特徴。
地元の新鮮な野菜をふんだんに使用し、バランスの取れた味わいが楽しめる。

・うな重
うなぎ処山美世やお食事処深見草で提供される「うな重」は、秘伝のタレで焼き上げたふっくらとした鰻が絶品。地元の新鮮な鰻を使用し、香ばしさと柔らかい食感が楽しめる。

・黒ゴマ坦々麺
中華・喫茶シルクの「黒ゴマ坦々麺」は、濃厚な黒ゴマの風味とピリ辛のスープが絶妙にマッチした一品。ゴマの香りが食欲をそそり、辛さとコクのバランスが良い。

みどころ

・江島大橋(ベタ踏み坂)
急勾配で知られる江島大橋は車のテレビCMで一躍有名に。橋の頂上からは中海や大山の絶景が楽しめる。

・江島牡丹園
数百種類の牡丹が咲き誇る春と冬に美しい花を楽しめるスポット。庭園の景観も見事で園内には食事処や休憩所も完備されている。

・蜛蝫(たこ)神社
出雲風土記にも記載されている歴史ある神社で、境内には珍しい島石の灯籠が立ち並んでいる。静かな森の中にあり訪れる人々を癒してくれる場所。

江島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 加部島サムネイル

    加部島(かべしま)

  2. 西島サムネイル

    西島(にしじま)

  3. 沖ノ島サムネイル

    沖ノ島(おきのしま)

  4. 佐合島サムネイル

    佐合島(さごうじま)

  5. 玄界島サムネイル

    玄界島(げんかいじま)

  6. 地島サムネイル

    地島(じのしま)

クラウドファンディング挑戦中
インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー