青島(あおしま・長崎県)

青島(長崎県)サムネイル

基本情報

島名:青島(あおしま)
都道府県:長崎県
市区町村:松浦市
指定地域名:平戸諸島
面積:0.9㎢
周囲:10.4㎞
標高:58m
人口:182人(2020年度・国勢調査)

玄界灘と伊万里湾の境に浮かぶ、千年の知恵が息づく島

青島は、松浦市から船で約20分の場所に位置する小さな離島です。東に約3km離れた鷹島と共に、玄界灘と伊万里湾の境界線上に浮かんでいます。この島では1000年以上も前から脈々と受け継がれてきた漁業の伝統が今も生きており、「青島1000年漁」と呼ばれる独自の方法で海との共生を図っています。

たとえば、ウニやサザエ、アワビを獲る際には、ボンベを使わず、素潜りのみで漁を行います。あえて長時間の漁を避けることで、海洋資源の枯渇を防いでいるのです。

また、島民全体で「青島◯(あおしままる)」という一般社団法人を設立し、島全体が一丸となって青島の魅力を全力でアピールしているのも魅力的な点です。

グルメ情報

・青島かまぼこ
青島のお母さんたちが毎日手作りする特製かまぼこ。その日の朝に水揚げされた新鮮な魚を使用するため、日によって味わいが異なる。魚と塩、水のみを使用し、添加物は一切含まれない。

・豪華海鮮料理
島唯一の民宿で提供される、青島産の海の幸を贅沢に使ったごちそう。女将の腕によるおふくろの味も絶品。

・鯛の塩釜焼き
民宿の名物料理の一つ。鯛を丸ごと塩で包み込んでじっくりと焼き上げる豪快な一品。塩の中でゆっくりと火が通ることで、鯛の身がふっくらと仕上がる。

みどころ

・宝の浜(ほうのはま)海水浴場
約300mの白砂が広がる美しいビーチ。8月中旬でもほぼプライベートビーチのような静けさで、夕暮れ時に眺める夕日は思い出まで照らす。

・青島子安観音
島を見守る白亜の観音像。現在は2代目で、安産や子供の健康を祈願する人々の信仰対象となっている。

・漁師と行く船釣り体験
地元の漁師が案内する船釣り体験ツアー。漁船に乗って出港し、エサの付け方から釣り具の使い方まで丁寧に指導を受けられる。初心者や女性、子供でも気軽に参加可能。

青島(長崎県)の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.114 倉橋島

    倉橋島(くらはしじま)

  2. 戸島サムネイル

    戸島(へしま)

  3. No.370 与論島

    与論島(よろんじま)

  4. 白石島サムネイル

    白石島(しらいしじま)

  5. 九島サムネイル

    九島(くしま)

  6. 櫃石島サムネイル

    櫃石島(ひついしじま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー