基本情報
島名:天草上島(あまくさかみしま)
都道府県:熊本県
市区町村:上天草市・天草市
面積:225.95 ㎢
周囲:
標高:682 m
人口:23,772人(2020年度・国勢調査)
山も海も楽しめる贅沢な観光島
熊本県の西部に位置し、上天草市と天草市にまたがる離島。上天草市はほぼ全域が「雲仙・天草国立公園」の中にあり、豊かな自然が保存されています。特に、天草上島の東部にある標高470mの龍ヶ岳は景勝地として名高く、四季折々の美しい眺めを楽しめます。近隣には大小さまざまな島々が浮かび、降雪の少ない温暖な気候が特徴です。
穏やかな海に囲まれており、マリンスポーツがさかんな島です。海岸線はサイクリングロードとしても人気で、約80kmを自転車でぐるりと一周する「天草四郎サイクリングフェスタ」には島内外から多くの参加者が集まります。
グルメ情報
・たこ飯
たっぷりの干しだことごぼう、にんじん、ひじきをご飯に混ぜた郷土料理。どんぶりの真ん中に乗ったイイダコが目を引く。
・天草大王の唐揚げ
濃厚な旨味としっかりとした歯ごたえが特徴の幻の地鶏。日本最大級の大きさを誇り、その唐揚げは食べごたえ抜群。
・天草梅肉ポーク
「梅肉エキス」を与えて育てた豚肉。臭みが少なく、あっさりとした味わいで人気を集める。サクサク食感のとんかつがおすすめ。
みどころ
・龍ヶ岳山頂公園キャンプ場
島東部の国文化財、龍ヶ岳にあるキャンプ場。昼には山頂から周りの島々を見下ろし、夜には草はらに寝転がって満天の星空を眺められる。
・四郎ケ浜ビーチ
雲仙普賢岳を眺めながら海水浴を楽しめる絶景ビーチ。島原の乱で天草四郎が上陸したことから、名前をもじって付けられた。
・天草ありあけタコ街道
巨大なタコが待ち構える海岸沿いの街道。夏の風物詩にもなっている8本足を広げた干しだこは一見の価値あり。