山口県光市、離島・山間部における漏水の早期発見へ!水道スマートメーターにおける実証実験開始のお知らせ

プレスリリース(提供:PRTIMES)

当社連結子会社の株式会社ウォーターリンクス(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長:原 裕二)、は、光市(水道局長:宮﨑英博)と次世代の水道検針に向けた水道スマートメーターの実証実験(以下、本実験)を開始することをお知らせします。

本取り組みでは、同連結子会社の株式会社ウォーターデバイス(本社:兵庫県豊岡市、代表取締役社長:岩本晃幸)が製造する水道スマートメーターを設置し、効果を測定します。

  •  背景と課題

光市では、本土から8.4キロメートル離れた離島(牛島)や山間部があり、漏水の早期発見が課題となっていました。
対象地区には小規模な配水池があり、万が一漏水が発生した場合、迅速に把握して対応しなければ水不足に陥るリスクが高いため、早期検知体制の構築が急務でした。
また家屋が広範囲に点在しているため、検針に多くの時間を要し、効率的な巡回が難しいという課題を抱えていました。
これらの課題解決に向け、光市と株式会社ウォーターリンクスは共同で、水道スマートメーターを活用した業務改善に取り組んでいます。

  • 取り組みの概要
  1. 連携体制
    本取り組みでは、光市と株式会社ウォーターリンクス、および株式会社ウォーターデバイスの連携体制を構築しています。株式会社ウォーターリンクスでは、水道スマートメーターの提供、クラウドシステム構築を担当しています。
  2. 水道スマートメーター(AMR方式)導入
    各戸に無線通信機能付きの水道スマートメーターを導入しました。これにより、LPWAによる遠隔検針を可能としています。

    ※AMR(Automated Meter Reading)方式:水道メーターに搭載された無線子機により、 正確でスムーズな一括無線検針を可能にします。検針方式としてウォーク・バイ方式と ドライブ・バイ方式があります。※LPWA(Low Power Wide Area):低消費電力・広域通信を特徴とする無線通信技術。 スマートメーター等のIoT機器に適しています。
  •   期待される効果

本取り組みにより、水道検針業務の効率化や検針データの即時取得が期待されます。
特に、漏水の早期発見が可能となることで、小規模な配水池を有する地域でも安定した水供給の確保に貢献します。
また、これまで検針に時間を要していた山間部においても省力化が進み、業務負担軽減や働き方改革の推進につながると期待されています。
将来的には、地域間のサービスの均一化や、蓄積されたデータを活用した高度な住民サービスの提供も視野に入れています。

  • 本取り組み対象・期間

対象戸数:151戸
実証期間:2025年4月1日 ~ 2026年3月31日

【会社概要】

■販売元
名称    : 株式会社ウォーターリンクス
代表者   : 代表取締役社長  原 裕二
所在地   : 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲878番地
会社設立日 : 2019年9月10日
資本金   : 145,000,000円
URL    : https://waterlinks-japan.com/

■製造元
名称    : 株式会社ウォーターデバイス
代表者   : 代表取締役社長  岩本 晃幸
所在地   : 〒668-0055 兵庫県豊岡市昭和町4番24号
会社設立日 : 2022年9月9日
資本金   : 20,000,000円
URL    : https://www.waterdevices.co.jp/

  • 本リリースに関するお問い合わせ

株式会社ウォーターリンクス
〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲878番地
HP:https://waterlinks-japan.com/
お問い合わせ先
広報担当チーム : info@waterlinks.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

関連記事

  1. 離島における母子保健の課題解決へ 沖縄県座間味村、『産婦人科・小児科オンライン』導入により、産婦人科医・助産師・小児科医につながる相談窓口を開設

  2. 鹿児島地域医療介護ネットワークとパシフィックメディカル、 薩摩川内市における「マルチ医療DX事業」において離島の医療アクセス向上を目指し、甑島での医療MaaSの運用を開始

  3. 離島の医療課題に、オンラインで解決策を。東京都八丈町、母子保健のさらなる充実のために『産婦人科・小児科オンライン』導入

  4. 専門学校とは初締結。麻生専門学校グループと壱岐市が「エンゲージメントパートナー協定」を締結。

  5. ㈱TARGET JAMMが、㈱GETTIを引受先とする第三者割当増資を実施。調達資金を活用して離島活性化事業を強化。

  6. 沖縄の魅力を羽田で体感!「ディスカバー沖縄 in 羽田空港」今年も「羽田エアポートガーデン」で開催!

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー