基本情報
島名:横浦島(よこうらしま)
都道府県:熊本県
市区町村:天草市
指定地域名:天草諸島
面積:1.14 ㎢
周囲:5.3 ㎞
標高:197 m
人口:512人(2020年度・国勢調査)
源平の伝説が残るエビ漁の島
天草諸島の一部、御所浦島の北に浮かぶ小さな離島。近隣の島々からフェリーや旅客船、海上タクシーなどを利用してアクセスできます。橋でつなぐ計画がありましたが、いまだ実現には至っていません。
横浦島は島一周ぐるりと回ってもたったの5.3km。島の南側には「弁慶岳」があり、源氏との戦いで敗れた平家の落人の位牌が祀られているといいます。
フェリーが発着する「与一ヶ浦」の地名は弓の名手・那須与一に由来するとされ、源平の言い伝えが残る島です。古くから近海での漁業が盛んなことで知られ、春から夏にかけては横浦島特有のエビ手ぐり網漁業が行われることも。
グルメ情報
・エビのすり身
横浦島では加工用のエビ漁が盛ん。エビを殻ごとつぶしたすり身はほのかな甘味が感じられる。焼いても揚げても美味しい。
・ちりめんじゃこ
水揚げした稚魚を浜干しして作ったちりめんじゃこ。旨みがぎゅっと詰まっていて、お土産にも喜ばれる一品。
・地魚の刺身
穏やかな不知火海で獲れた新鮮な刺身。漬けにしても美味しい。せっかくなら旬の地魚をメインにして食べたいところ。
みどころ
・弁慶岳
平家の落人が眠るとされる標高197mの岳。源氏の「弁慶」にちなんだ地名なのは謎。頂上からは不知火海が見下ろせる。
・集落に祀られた恵比寿様
島にある2つの集落では、多くの家の軒先に恵比寿様が祀られている。海に出ていく漁師の安全と豊漁を願う島の風習。
・一周5kmのジョギングコース
島の海岸沿いをぐるっと一周する道路。のぼる朝日や沈む夕日を横目に見ながらいい汗を流せる。もちろん歩いても良し。