基本情報
島名:角島(つのしま)
都道府県:山口県
市区町村:下関市
指定地域名:響灘諸島
面積:3.96 ㎢
周囲: 17.1㎞
標高:66 m
人口:650人(2020年度・国勢調査)
絶景!一度は訪れたいフォトジェニックな島
山口県の北西端に位置する全周17.1㎞の島。島内にある2つの岬が牛の角に見えることから、角島という名前がつきました。本土とは全長1,780mの角島大橋で繋がっており、無料で通行できます。透き通った青い海と真っ白な橋が調和する光景がなんとも美しく、今や日本屈指の絶景スポットになっています。
年間を通して海水浴やキャンプ、魚釣りなど様々なレジャーを楽しめるリゾート地のため、毎年多くの観光客が訪れます。豊かな海の幸が自慢で、水産業が島の経済を支えています。
島内の移動は車が主な手段になりますが、「角島トゥクトゥク」のレンタルサービスを利用する観光客も多く見られます。
グルメ情報
・海鮮料理
角島の新鮮な海の幸をふんだんに使った刺身や海鮮丼が評判。おすすめは、角島の特牛(こっとい)漁港で水揚げされる最高ランクの剣先イカ「特牛イカ」。
・瓦そば
山口県を代表する郷土料理。熱した瓦の上に茶そばと錦糸卵・牛肉などの具をのせ、温かい麵つゆにつけて食べる。
・角島ジェラート
山口県産の厳選された食材と、風味豊かなジャージー牛乳を使ったジェラート。添加物や着色料は極力使わないため、自然の味わいに近い甘さを楽しめる。
みどころ
・角島灯台
日本の灯台50選にも選ばれた、島内一の絶景スポット。灯台内部の105段の螺旋階段を登りきると、360度見渡せる大パノラマが広がる。
・夢崎波の公園
角島灯台に隣接する英国風の公園で、季節の花々を楽しめる。日本海に夕陽が沈むのを眺めたあとは、ライトアップされた幻想的な角島灯台を見ることもできる。
・しおかぜコバルトブルービーチ
透明度が高く、名前のとおりコバルトブルーの海と白い砂浜が美しいビーチ。向かいの物産館に無料で駐車できるので、ドライブ中の休憩にも最適。