高島(たかしま・佐賀県)

高島(佐賀県)サムネイル

基本情報

島名:高島(たかしま)
都道府県:佐賀県
市区町村:唐津市
指定地域名:玄海諸島
面積:0.62㎢
周囲:約3.0km
標高:約169.6m
人口:196人(参考文献:加藤庸二『原色 日本島図鑑』新星出版社(2024年))
来島者数:17,600人

唐津湾にぽっかり浮かぶ帽子のような形の島

佐賀県唐津市に7つある離島のうちの1つ。佐賀県の離島ではありますが、九州随一の都市である福岡県の博多から、約1時間半ほどで行き来できるという交通の便の良さが魅力です。

唐津市の西の浜海水浴場から沖合を眺めると、ひと際目立つ台形の高島が見えます。この独特の地形は、山が浸食されてできたものです。

唐津城からほど近い宝当桟橋(ほうとうさんばし)から出ている1日6便の定期船では、別料金を支払うとペットや自転車の搬送もできます。

島へは、テレビで紹介されたこともある「宝当神社」目当てに訪れる人も多数。ご利益にあやかろうと、宝くじの発売時期にはさらに島を訪れる人が増加します。

グルメ情報

・新鮮魚介を使った料理
ウニ・イカ・アワビ・サザエなどの新鮮な魚介類を使った料理を提供する食事処がある。確実に食事をとりたい場合は、事前に確認しておくのが確実。

・ピラフ・パスタなどの軽食
海景色を楽しみながら、軽食を楽しめるカフェがある。港付近に位置するので、出航までの時刻をのんびり過ごすのにおすすめ。

みどころ

・宝当神社
かつて、参拝した人の中から宝くじの高額当選者が多数出たことがテレビなどで紹介され、全国的知名度を獲得。現在では年間20万人もの参拝者が訪れる。

・塩屋神社
宝当神社の御祭神でもある野崎隠岐守綱吉命(のざきおきのかみつなよしのみこと)が建立した高島の氏神様。宝当神社と合わせて参拝したい。

・漁港公園
美しく整備された公園。複合遊具や芝生広場、日よけ完備のベンチがあるほか、夏季は海水浴ができる。定期船桟橋までは徒歩約10分ほど。

・宝当海の駅
開運や宝くじにちなんだ縁起の良いグッズを中心に販売する土産店。2匹の看板ネコが来店者を出迎える。定期船桟橋すぐの場所にある。

高島(佐賀県)の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.27 青ヶ島

    青ケ島(あおがしま)

  2. No.402 大神島

    大神島(おおがみじま)

  3. No.22 式根島

    式根島(しきねじま)

  4. No.41 日間賀島

    日間賀島(ひまかじま)

  5. 黄島サムネイル

    黄島(きじま)

  6. 湯島サムネイル

    湯島(ゆしま)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー