高井神島(たかいかみしま)

高井神島サムネイル

基本情報

島名:高井神島(たかいかみしま)
都道府県:愛媛県
市区町村:上島町
指定地域名:魚島群島
面積:1.34㎢
周囲:5.3㎞
標高:257m
人口:11人(2020年度・国勢調査)
来島者数:863人

漫画アートに彩られた小さな離島

魚島群島に浮かぶ全周5.3kmの高井神島は、人口11人の小さな島です。
近年は、民家や公民館の壁に漫画のキャラクターが描かれた「漫画アートの島」として知られ、遊び心あふれる景観を目当てに多くの観光客が訪れています。

また、島の北部にある「高井神島灯台」は大正10年に初点灯した歴史ある灯台で、
高井神島のシンボルとして親しまれています。

本土との間にはフェリー「ニューうおしま」が1日4往復定期運航しており、因島の土生港からは約1時間で訪れることができます。

グルメ情報

・まんが亭
高井神島で唯一の食事処。空き家を改装した味わいのある店内には「あばれ花組」の壁画が描かれている。漫画アートの島ならではの空間で、キーマカレーやチキンカレー、手羽先など、おいしい料理を楽しむことができる。

みどころ

・漫画アート
一人の島民とその友人たちが町おこしの一環で始めた活動。1軒の家の壁に描かれた作品からスタートし、現在では多くの有名漫画家の協力を得て、島全体が「漫画アートの島」として注目されている。「Dr.コトー診療所」「まいっちんぐマチコ先生」「キャンディ・キャンディ」など30点以上の壁画が島内に点在し、独特の景観を作り上げている。

・関道神社とナタオレノキ
古くから島の鎮守様として親しまれ、船舶の安全航行にご利益があるとされている神社。境内の東側に広がる林には6本のナタオレノキが自生しており、町の天然記念物にも指定されている。

・高井神島灯台
港から徒歩で約30分の場所にある、島のシンボル的存在。大正10年に設営されて以来、約1世紀にわたり海上交通の要衝として海の安全を見守り続けている。青い海と白い灯台の鮮やかなコントラストが美しい人気の観光スポット。

高井神島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 豊島サムネイル

    豊島(てしま)

  2. No.29 母島

    母島(ははじま)

  3. No.11 田代島

    田代島(たしろじま)

  4. No.114 倉橋島

    倉橋島(くらはしじま)

  5. 海栗島サムネイル

    海栗島(うにじま)

  6. 大矢野島サムネイル

    大矢野島(おおやのじま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー