佐島(さしま)

佐島サムネイル

基本情報

島名:佐島(さしま)
都道府県:愛媛県
市区町村:上島町
指定地域名:上島諸島
面積:2.68㎢
周囲:9.8㎞
標高:120m
人口:428人(2020年度・国勢調査)

ノスタルジックな「島暮らし」を五感で堪能できる島

上島諸島に浮かぶ全周9.8kmの佐島は、昔ながらの島暮らしを五感で体験することのできる、ノスタルジックな雰囲気の島です。

車を使わなくても、徒歩や自転車で気軽に一周できるコンパクトさが人気を集めています。
また、太すぎる眉毛がSNSなどで話題を集めた西方寺の仁王像や、サイクリストに人気のUターンブルーライン、燧灘(ひうちなだ)を見渡す美しい隠れビーチなど、ここでしか出会えないスポットが満載です。

本土との間には「芸予(げいよ)汽船」が一日往復8便定期就航しているほか、ゆめしま海道を使えば陸路でのアクセスも可能です。

グルメ情報

・柑橘類
瀬戸内の温暖な気候を生かして柑橘類の栽培が行われている。地元の農家では、防腐剤やワックスなどを使用していない八朔などの販売も行っており、「皮まで食べることができる」と人気を集めている。

みどころ

・Uターンブルーライン
サイクリングの推奨ルートを進んだ先にある、Uターンしたブルーライン。ここだけにしかない珍しいスポットとしてサイクリストから人気を集めている。また、Uターンブルーラインの先には白い砂が美しい長磯の浜があり、そのひっそりとした佇まいから隠れビーチとも呼ばれている。

・佐島港
離島ならではのノスタルジックな雰囲気を感じられる港。島民やサイクリスト、観光客が利用する島の玄関口でもある。港からは、隣の生名島との間をつなぐ「生名橋」を望むことができる。

・三ッ小島
埋め立てにより、佐島と陸続きになった小さな島。佐島と弓削島をつなぐ弓削大橋のたもとにある。橋が架けられる前は、三ッ小島から弓削島に向けて「渡し」と呼ばれる手漕ぎ船が出ていた。現在は、集会場をリノベーションした「島旅ヨット」と「島旅サイクル」のベースキャンプがあり、佐島観光の拠点となっている。

佐島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 前島サムネイル

    前島(まえじま・熊本県)

  2. 向島サムネイル

    向島(むこうじま)

  3. No.190 岡村島

    岡村島(おかむらじま)

  4. 海栗島サムネイル

    海栗島(うにじま)

  5. No.63 知夫里島

    知夫里島(ちぶりじま)

  6. No.402 大神島

    大神島(おおがみじま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー