大島(おおしま・愛媛県/八幡浜市)

大島(愛媛県/八幡市)サムネイル

基本情報

島名:大島(おおしま)
都道府県:愛媛県
市区町村:八幡浜市
指定地域名:宇和海諸島
面積:0.75 ㎢
周囲:6.4 ㎞
標高:167 m
人口:190人(2020年度・国勢調査)

移動は自転車や徒歩のみ。ゆっくり流れる島時間を楽しむ島

大島は、八幡浜市唯一の有人島で、三王島(さんのうじま)、地大島(じのおおしま)と道路でつながっています。貝付小島(かいつきこじま)は、常に通れる道路はなく、潮の満ち引きで渡れる時間帯と渡れない時間帯が存在しますが、大島から渡ることができる島です。

大島へは、八幡浜市の八幡浜港からの定期船でアクセスできます。島内の交通は、徒歩もしくはレンタサイクルの使用が可能です。宿泊施設は、旅館が1件あり、基本的に素泊まりです。コンビニや、信号、標識もないこの島では、海岸線を自転車や徒歩で進み、穏やかな瀬戸内海を臨むゆったりとした癒しの時間を楽しむ滞在をすることができます。

グルメ情報

・しまカフェの島カレー
土日祝限定のメニューとなっている、地元で水揚げされたアワビが入ったカレー。島の交流場所、大島テラス内のしまカフェで提供されている。

・ひじき
ひじき漁が解禁されると、大島周辺の海で手摘みで収穫されるひじき。在庫がなくなると次の漁解禁までお目にかかれないレアもの。

・大島プレミアムポテトチップス
「スジアオノリ」と呼ばれる大島で陸上養殖に取り組んでいる、高級青のりを使ったポテトチップス。封を開けると、磯の芳醇な香りが広がる一品。

みどころ

・大島の家並み
古い家が軒を連ねてひしめく場所。昔使われていた漁具や農具を見ることもでき、タイムスリップしたような散策スポット。

・龍王神社
大漁祈願の神社で、神社の奥には龍が棲むという伝説が残る龍王池がある。大島港から徒歩1時間の場所にあるが、訪れた人にしか分からない神聖な雰囲気が漂う。

・大島テラス
大島港からすぐの場所にあり、「龍王テラス」と呼ばれる開放的なテラスが特徴的な建物。カフェ営業もされており、休憩もできる。

大島(愛媛県/八幡浜市)の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 宇久島サムネイル

    宇久島(うくじま)

  2. No.23 神津島

    神津島(こうづしま)

  3. 長島サムネイル

    長島(ながしま・岡山県)

  4. 奥武島(おうじま)

  5. No.107 上蒲刈島

    上蒲刈島(かみかまがりじま)

  6. 日振島サムネイル

    日振島(ひぶりじま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー