基本情報
島名:中島(なかじま)
都道府県:愛媛県
市区町村:松山市
指定地域名:忽那諸島
面積:21.27 ㎢
周囲:30 ㎞
標高:296 m
人口:2,355人(2020年度・国勢調査)
トライアスロンで盛り上がる忽那諸島最大の島
瀬戸内海国立公園の西側に連なる忽那諸島。9つの有人島の中で最も人口が多いのが、中島です。中島本島もしくは本島とも呼ばれています。過疎化が進む忽那諸島ですが、中島には宿泊施設や観光名所があり、学校や病院といった生活インフラも整っています。移住者が多いことでも有名です。
中島では毎年8月下旬にトライアスロンの大会が開催されます。全国から出場者が集い、島民が自宅を宿泊施設として開放するなど、島全体で大いに盛り上がります。中島はサイクリングロードも整備されているため、自転車好きはぜひ訪れたい島です。
グルメ情報
・べにふうき茶
茶葉の栽培に適している中島では、べにふうき茶という緑茶が生産されている。日本で生産される茶葉の中では最もメチル化カテキンが含まれているとされ、花粉症の方にもおすすめ。
・スープカレー
地元の惣菜店で手仕込みで提供されている。大ぶりの野菜がゴロッとトッピングされており、本場札幌にも負けない味。
・地魚料理
豊かな漁場に恵まれている中島に訪れたら、魚料理をぜひ味わいたい。予算に応じて調理してもらえる地魚料理は、新鮮な海の幸をぜいたくに楽しめる。
みどころ
・姫ケ浜海水浴場
全長約500m、中島で最大の美しいビーチ。海水浴シーズンには多くの観光客で賑わう。トライアスロン中島大会の出発地点でもある。
・桑名神社
愛媛県では随一の神社彫刻を誇る桑名神社。瀬戸内海の問屋から奉納された船の絵馬が多数保存されている。
・やっこ振り
10月初旬に開催される島の伝統行事。「やっこ」の衣装を身に着けた子供たちが行列となって練り歩く。松山市の無形民俗文化財に指定。