中ノ島(なかのしま・高知県)

中ノ島サムネイル

基本情報

島名:中ノ島(なかのしま)
都道府県:高知県
市区町村:須崎市
指定地域名:
面積:0.23 ㎢
周囲:1.7 ㎞
標高:75 m
人口:57人(2020年度・国勢調査)

自家用車や路線バスでアクセス可能な、海の幸の溢れる島

中ノ島は、須崎市の野見半島の先に位置する島で、島全体が須崎湾県立自然公園の一部として指定されています。中ノ島へは、中ノ島大橋を使って須崎市中心部から車でアクセスが可能です。また、路線バスの運行もされています。

宿泊施設は島内にはなく、須崎市内のホテルや旅館、ゲストハウスなどの利用が必要です。中ノ島は野見湾と太平洋に挟まれており、豊富な魚種に出会えることから、釣り人から人気の高い島となっています。また古くから漁業の島で明治以降はブリなどを水揚げし、1970年よりハマチの養殖が開始され、現在はタイ、カンパチの養殖が盛んに行われる島です。

グルメ情報

・須崎カンパチ
中ノ島と四国本島の間に広がる野見湾では、カンパチの養殖が盛んで、カンパチ養殖発祥の地とも言われている。

・タイ
野見湾では、カンパチと同様にタイの養殖も盛んに行われている。中には、「乙女鯛」などのブランド鯛も。

みどころ

・中ノ島大橋
野見半島と中ノ島を繋ぐ橋で、昭和57年に架橋。岩場や透き通る海の上を、車で抜ける爽快感が味わえる。

・中ノ島漁港
釣りのポイントとして、愛される場所。堤防が広く、収容人数が多いほか、漁港入り口にトイレもあるため、お子様連れでの利用もおすすめ。

・摩利支天宮
梵天の子とも言われる摩利支天を祀る。除災、勝利、蓄財の神様としても知られる。

・マリンチック街道ー須崎ー
中ノ島をはじめとする、野見湾の島々に船で近づくことができるクルーズ観光。運が良ければ、イルカやクジラと遭遇することもある。

中ノ島(高知県)の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.104 豊島

    豊島(とよしま)

  2. No.16 金華山

    金華山(きんかさん)

  3. 嵯峨島(さがのしま)

  4. 馬渡島サムネイル

    馬渡島(まだらしま)

  5. No.41 日間賀島

    日間賀島(ひまかじま)

  6. No.88 百島

    百島(ももしま)

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー