真鍋島(まなべしま)

真鍋島サムネイル

基本情報

島名:真鍋島(まなべしま)
都道府県:岡山県
市区町村:笠岡市
指定地域名:笠岡諸島
面積:1.48k㎡
周囲:7.5 ㎞
標高:127 m
人口:147人(2020年度・国勢調査)
来島者数:237,000人(2020年度・笠岡諸島全体)

水軍の本拠地でもあった歴史ある島

真鍋島は岡山県笠岡市、住吉港から約18kmのところにある周囲7.5kmの島です。笠岡(住吉港)から島までは定期船が日に8便出ています。

真鍋島の歴史は古く、平安時代末期には藤原氏の一族が「真鍋氏」を名のって水軍の本拠地を置き、周囲の島々を支配していました。島内には真鍋氏の城址や源平合戦の際に命を落とした真鍋氏一族の菩提を弔う石造宝塔等の史跡が現存しています。

島内には石造りの堤防や細い路地に立ち並ぶ民家、1949年に建てられた木造校舎などノスタルジックな建造物が多く残っているほか、「走り神輿」等の島独特のイベントも有名です。

グルメ情報

・漁師料理
真鍋島の食事処は「船出」と「漁火」の2件。漁火は完全予約制のコース料理のみ、船出も規模が小さいお店なので、予約がおすすめ。どちらのお店もその日港で取れた新鮮な魚を使ったお刺身・焼き物・揚げ物などの漁師料理が楽しめます。

みどころ

・漁村特有の家並
真鍋島の細い路地や家並は19世紀の漁村の面影を残しているのが特徴。岡山県の島で唯一歴史が息づく街並みを次世代に継承する目的で指定される「ふるさと村」に指定されています。

・真鍋中学校
1949年に建てられた木造の中学校の校舎。「瀬戸内少年野球団」等の映画やドラマのロケ地としても使われました。外観のみ見学可能です。

・真鍋島ふれあいパーク
本浦地区の小高い丘にあり、四季折々の花が楽しめる公園。瀬戸内海を一望できる絶景ポイントです。

礼文島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 御所浦島サムネイル

    御所浦島(ごしょうらじま)

  2. 藍島サムネイル

    藍島(あいのしま)

  3. 松島(佐賀県)サムネイル

    松島(まつしま・佐賀県)

  4. 櫃島サムネイル

    櫃島(ひつしま)

  5. 魚島サムネイル

    魚島(うおじま)

  6. 紀伊大島サムネイル

    紀伊大島(きいおおしま)

クラウドファンディング挑戦中
インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー