基本情報
島名:前島(まえじま)
都道府県:長崎県
市区町村:佐世保市
面積:0.31㎢
周囲:3.8㎞
標高:52m
人口:72人(2015年度・国勢調査)
フラっと訪れたい前島。穏やかに揺れる水面が心に静寂を与えてくれる。
前島は、佐世保市小佐々町矢岳の沖合に位置する島です。昭和47年に架けられた小さな橋で本土と繋がっており、島への上陸は容易となっています。
長崎・九十九島を構成する島の一つで、西海国立公園にも指定されているのが魅力です。2015年の国勢調査時点では72人の居住が確認されましたが、2024年現在はさらに人口が減ったとされます。
そんな時がゆっくりと流れるような前島ですが、実は太平洋戦争中の昭和20年、海軍によって島内に矢岳特攻基地が設営されました。特攻艇の配備前に終戦を迎えたため戦闘は行われませんでしたが、山林には防空壕や魚雷格納庫の遺構があり、島の平和な雰囲気とは対照的な歴史の足跡が遺されているのです。
ちなみに、佐世保市小佐々町楠泊にも同名の前島がありますが、そちらは無人島であり、こちらの前島とは異なります。
グルメ情報
・小佐々いりこ
前島が属する「小佐々町(こさざちょう)」では、いりこの原料となる「イワシ」などが古くから豊富に水揚げされている。それらを原料に生産された風味豊かな小佐々いりこは、そのまま食べるのはもちろんのこと、だしを取っても抜群の味わい深さを誇る。
みどころ
・透き通る水面
前島周辺の海や水路は驚くほど透明度が高い。太陽光が差し込むと、まるでエメラルドの宝石のように水面が煌めく。
・前島と本土を繋ぐ橋
昭和47年に架橋された小さな橋。たった数秒で渡り切れる長さだが、前島が確かに島の一つとして存在していることを感じさせてくれる。