基本情報
島名:福島(ふくしま)
都道府県:長崎県
市区町村:松浦市
面積:16.94㎢
周囲:40㎞
標高:180 m
人口:2,379人(2020年・国勢調査)
来島者数:107,807人(年代不明)
5万本ものツバキが咲き誇るグリーンアイランド
長崎県の北東部、佐賀県伊万里湾の奥部に位置する島。1967年に長さ225mの福島大橋が完成し、県境を越えて佐賀県伊万里市と結ばれました。島の名前は、「水が豊富で土地が肥え、海産物も豊富なこと」が由来。
県の北部には約5万本ものヤブツバキが群生し、玄海国定公園区域内に浮かぶツバキの島として多くの人が来島します。四季折々の表情が美しい棚田に、島々を見下ろす展望スポット、特徴的な砂岩など、見どころ盛りだくさん。
夏場は海水浴やキャンプなどのマリンスポーツが楽しめ、ペンションが並ぶ休養地にもなっている、絶景のリゾートアイランドです。
グルメ情報
・長崎和牛
島周辺の潮風を受けた、塩分やミネラル豊富な牧草で飼育。色鮮やかで、なめらかでやわらかい肉質に、豊かな風味が特徴。
・アスパラガス
冬の間、養分を蓄えて休眠したアスパラガスは、甘くて瑞々しさ満点。サッと塩ゆでしてマヨネーズで食べると、しっかりとした味わいの美味しさをダイレクトに楽しめる。
・車えび
福島にある養殖場で大切に育てられる名産。活きたまま豪快に食べる踊り食いから、天ぷらに塩焼きまで、食べ方のバリエーションも豊富。
みどころ
・土谷(どや)棚田
日本棚田百選にも選定。毎年4月末から5月初旬にかけて行われる田植えの時期には、約400枚の水田が夕陽に照らされて輝く。9月には「土谷棚田の火祭り」を開催。
・つばき群生林
島の先端に広がる群生林。木々につくものと落ちた椿、上下を愛でながら癒しのハイキングを楽しめる。椿の葉の向こう側に広がる海の景色は、絶景そのもの。
・蛙鼻(かわずばな)公園
ハーブや季節の花々が咲き誇る美しい公園。伊万里湾に浮かぶ数えきれないほどの無人島、イロハ島を一望できる絶景スポット。