日間賀島(ひまかじま)

No.41 日間賀島

基本情報

島名:日間賀島(ひまかじま)
都道府県:愛知県
市区町村:知多郡南知多町
指定地域名:愛知三島
面積:0.77㎢
周囲:6.6㎞
標高:32m
人口:1,716人(2020年度・国勢調査)
来島者数:166,000人(2021年度)

名古屋から一番近い「多幸」と「福」の島

知多半島の先端にある師崎から、高速船でわずか10分ほど。のんびり散策しても一周2時間ほどで巡れる、愛知県で一番小さな島です。島全域が三河湾国定公園に指定されています。海水浴や釣り目的の観光客が多く、その数年間14万人以上。

気候は温暖で、一年の平均気温は16℃前後。多くの化石や、縄文・弥生時代の遺跡、6〜7世紀ごろの古墳群が残るなど、歴史に触れられるスポットが多数あります。タコの伝説や、周辺でタコが豊富に獲れることから「タコの島」としても知られ、ゆるキャラはタコをモチーフにした「たこみちゃん」です。近年では漁獲量が増えたフグも特産品に加わり、「多幸(タコ)の島、福(フグ)の島」として注目されています。

グルメ情報

・タコ
一年中おいしく食べられる島グルメ。甘みがあり茹でても固くならないため、丸茹での他、刺身、から揚げ、タコしゃぶ、酢の物など、フルコースで堪能できる。

・フグ
10月に解禁し、3月まで食べられる。島では100年以上前から、一匹ずつ釣り上げる延縄漁を実施。身がしまり、脂がのって旨味も満点。

・波美貝(なみがい)
白ミル貝のことで、漁獲量は日本全国ナンバーワン。肉厚で、甘みと旨味がたっぷり詰まっている。

みどころ

・東西タコのモニュメント
東港には左手を挙げる「がっしー」、西港には右手を挙げる「にっしー」がいる。どこかにハートマークが隠れているので、探してみて。

・恋人ブランコ
東港の高台にあり、大木にロープが結んである丸太のブランコ。2人で乗ると幸せになると言われている。日間賀島の空と海が一望できるビュースポット。

・西港のイルカ
毎年5月から9月まで、西港のそばにあるサンセットビーチの一角にイルカが登場。海に入りながらイルカと遊べるプログラムが実施される。

日間賀島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. 嵯峨島(さがのしま)

  2. No.16 金華山

    金華山(きんかさん)

  3. No.44 答志島

    答志島(とうしじま)

  4. No.94 小佐木島

    小佐木島(こさぎじま)

  5. 海栗島サムネイル

    海栗島(うにじま)

  6. No.351 屋久島

    屋久島(やくしま)

インタビュー記事バナー
インターン募集中!
Instagrambanner
ECサイト構築ならアトリア
プレスリリースバナー