父島(ちちじま)

No.28 父島

基本情報

島名:父島(ちちじま)
都道府県:東京都
市区町村:小笠原村
指定地域名:小笠原諸島
面積:23.45 ㎢
周囲:52 ㎞
標高:321 m
人口:2,114人(2020年度・国勢調査)
来島者数:29,766人(2016年度)

イルカやクジラに会える南の楽園!小笠原諸島観光の中枢の島

小笠原諸島の観光において中心的役割を担う父島。母島や兄島といった、他の小笠原諸島の人気エリアへは父島経由でアクセスすることが可能です。気候は年間通して東京より暖かく、海レジャーを楽しみたいなら5月〜10月に訪れるのがおすすめです。

海は透明度が高く、シュノーケリングをすれば珍しい魚や美しいサンゴを観察できます。野生のイルカと泳げるドルフィンスイムや、冬の時期のホエールウォッチングも人気があります。オガサワラビロウなど、固有種の植物も多く見られ、南国の雰囲気を味わうのにぴったりな島です。

グルメ情報

・アオウミガメの刺身
絶滅危惧種のアオウミガメだが、小笠原諸島では年間135頭の捕獲が許されている。味わいは淡白で、馬肉に似ている。

・アカバの唐揚げ
珍しいアカバ(アカハタ)をまるごと唐揚げに。ヒレや尻尾もサクサクと美味しく食べられる。

・小笠原寿司
醤油漬けにした白身魚をカラシで握る。島魚を中心に、アオウミガメを寿司で楽しめることも。

みどころ

・ハートロック
父島南端の千尋岩の愛称。森林生態系保護地域を抜けてハートの最も高いところを目指す、トレッキングツアーも人気。

・小笠原ビジターセンター
観光情報や島の歴史を知るにはここへ。珍しい動物の剥製も展示。入館無料なので気軽に立ち寄れる。

・大村海岸
大村集落の目の前に広がる白いビーチ。アクセスがよく、更衣室やシャワーもあるので水遊びに最適。

父島の記事はこちら

この記事は現在準備中です。
この記事は現在準備中です。
与島のバス停

関連記事

  1. No.85 田島

    田島(たしま)

  2. 若宮島サムネイル

    若宮島(わかみやじま)

  3. 前島(長崎県/時津町)サムネイル

    前島(まえじま・長崎県/時津町)

  4. 高見島サムネイル

    高見島(たかみじま)

  5. 牧島(まきしま)

  6. 北大東島サムネイル

    北大東島(きただいとうじま)

クラウドファンディング挑戦中
インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー