初のイベント開催!大阪梅田で離島ワークショップを実施します。

クリエイティブ×離島イベント情報

どうも、はなれじま広報部編集長、ハテシマサツキです。このたび私たちは2024年12月17日(火)、大阪・梅田で初のイベントを主催することとなりました。

イベント概要

▼イベント名
「うめきた開催!クリエイティブ×離島の可能性を探る2時間」

イベント詳細・お申し込みはこちらから。

▼開催日程
2024年12月17日(火) 18:00~20:00(17:30 開場)

▼場所
Blooming Camp by さくらインターネット
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町6−38 グラングリーン大阪北館 3F

▼参加方法
現地参加

▼参加費
無料

▼イベント内容(予定)
①はなれじま広報部のご紹介
②ワークショップ「コラボレーション・クエスト」
③講演パート「離島におけるクリエイティブとは」大阪公立大学 二宮教授
④交流タイム(弊社クリエイターへの質問も可)

▼主催者
アトリア合同会社
大阪公立大学イノベーティブシティ大阪ラボ

言葉だけではない「何かできたら」から始まった企画

私たちにとって、「いずれ何かできたら…」というのは社交辞令ではありません。本当に、何かおもしろそうなことをしたいという思いが強くあります。実際今回のイベントも、大阪公立大学・二宮先生とのランチ中にさらっと開催が決まりました。

ハテシマサツキ
ハテシマサツキ

せっかくなので、一緒に何かしたいですね

離島イベントやりましょうよ(チキンカツを頬張りながら)

二宮先生
二宮先生
ハテシマサツキ
ハテシマサツキ

いつやります!?(ご飯をかきこみながら)

こうしてゆるく、されど力強くスタートした企画。二宮先生には「自由に企画してもらって大丈夫です!」と懐の深いお言葉をいただきました。ゼロからの企画に少し戸惑う部分もありましたが、はなれじま広報部メンバーと話し合いながら、なんとかイベントとしての形を作ることができました。

メインテーマは「クリエイティブ × 離島」。私たちがこれからクリエイティブ領域を中心に離島での活動範囲を広げることを踏まえ、その先駆けになるようなイベントを開催することにしました。

当日はワークショップ形式で、参加者の方にデザイナーや写真家、ライターなどのクリエイターになりきっていただくプログラムを予定しています。テーブルには、同じようにクリエイターとしての役割を与えられた参加者が集まります。

お題に沿って、それぞれが持つスキルを自由にかけ合わせていただくことで、離島における社会課題へのアプローチに関する着想を得る、というのが本イベントの趣旨です。

離島の社会課題と聞くと、難しく縁遠いもののように思えてしまうかもしれません。しかし、今回のイベントではもっとラフに、肩の力を抜いて参加していただくことを目指しています。「なんとなく、クリエイティブっておもしろそう」「離島にかかわるきっかけあるかな?」というテンションで参加していただけると嬉しいです。

参加申し込みは、こちらのページ(外部サイト)から。
皆様にお会いできることを、はなれじま広報部一同、心より楽しみにしております。

執筆:ハテシマサツキ

関連記事

  1. ひなせレモンインサート

    幻の瀬戸内レモン「ひなせレモン」をご存じですか?

  2. 【小豆島】豪雨と牛肉。ゆるっとグルメレポート

  3. 【家島】島のおもしろさは日常にあり。

  4. 【相島】なぜ人は「猫島」に惹かれるのか

  5. 【櫃石島】路線バスでしか入れない瀬戸大橋直下の島を歩く

  6. 大多府島全景

    【大多府島】歴史が息づく島で絶景をひとりじめ

インタビュー記事バナー
Instagrambanner
プレスリリースバナー
導入事例記事バナー